携帯向けマルチメディア放送 公開説明会メモ

DSC01392

Q 新メディアへの期待、将来性
マルチメディア放送 コンテンツは3Dが開始、端末も多様化、メディアは久しぶりの新しいビジネス。コンテンツ、端末、メディアの三位一体でいくのがマルチメディアビジネス

Q 貴重な帯域、スピード感が大事
マルチメディア放送 ユーザーにアピールするサービス、利用効率はよい
メディアフロー 屋内が主な利用であることを想定したネットワーク設計をしている

Q 委託放送事業者との共存共栄は?
フ どこかのレイヤだけ儲かってはダメ。ビジネス開始時のコストに配慮している。エリア構築を共同で。沖縄特区でもコンテンツ事業者とテストをしている。
マ 料金を安く。オープン性をキープ。

Q 衛星回線について
マ 回線稼働率は、99.9961%。1年間で20分ダウンするレベル。
フ 99.99%以上。世帯数が多いエリアは地上回線もカバー。

■ フ⇒マ
Q 全投資額は?
マ P:17: 平成28年度、800局で438億円。都市減衰も考慮。放送システム委員会で。
Q V-LOW帯は、1000億円。NHKで700億円。カバー率90%である。V-LOWはMFNである。V-HIGHはSFNなのに、なぜそれよりも基地局コストが少ないのか?
マ V-LOWの根拠はわからない。フジテレビの地デジで実施している。SNFの混信は1%程度は出るので、そこはカバー率から外している。
Q P.5: ワンセグは品質にバラつきある。13セグではもっとバラつくのでは。
マ 壁通過率。UHFは反射率が悪い。高出力、16QAMで対応。
Q 全国をSFNでカバーするのは今回が初。地デジはMFN。それでも混信する。メディアフロー技術は、混信、ガードインターバルを超えたり、遅延などしても電波に基地局IDを振ってあり、どこからの電波がわかる仕組み
マ シュミレーターでSFNの遅延は1%以内に追い込める結果。測定も厳しめに。
Q 実際に置局すると混信はおきる。電波は実際に飛ばさないとわからない。
マ 徳島の混信では和歌山を調整。基地局が少ないので混信調整は大丈夫。
Q 混信抑えようと出力減らすと、カバーエリアが小さくなり、基地局増やす必要

■ マ⇒フ
Q 置局が多くコストがかかると、委託料金にハネ返る?
フ 安かろう悪かろうではダメ。ケータイユーザーのレベルは高い。確実に電波が届かないと使ってくれない。
Q コンテンツ業界にとって敷居が高い
フ タイミングにもよる。委託要件はまだ不明確。それよりカバーエリアが大事。
Q 委託料20億円かかる。BSのトラポン1つは9億円で、6MHz使える。
フ 平成32年に7000万件に増える。
Q P.7 マはソフトバンクも利用。
フ どちらにせよ、方式が決まれば全てのキャリアはそれを使わざるを得ない。メディアフローは実際にモノがアメリカで出ているし、そのコストもわかる。マの端末が公開されたのも知らなかった。
Q 海外の数字は?
フ AT&Tベライゾンの数字は非公開。
Q 海外事情
フ コンテンツはあるが、実際に端末・モノが既にあるのが重要。

■ フ⇒マ
Q 13セグメントに分かれていない。パケットヘッダーを含め6.5MHz使うのは無駄な電力を食うのでは。メディアフローは、時分割だけを受信する。
マ 蓄積型などは、帯域は使うが時間は短いので、消費電力は少ない。
Q コンテンツに依存して、省電力でいいのか。常時6MHzを受信、画質で変化?
マ ストリーミングを受けながら蓄積画面を見ている。電力消費の7割はディスプレイ、3割が受信アンテナ。
Q ISDB-Tmccはセグメント制御の信号を発信できる。ISDB-Tsbの技術。時分割は世界の趨勢。カーナビも13セグ。
A ISDB-Tmmはワンセグに近い。バージョンアップすれば

■ マ⇒フ
Q 14.5MHzの33セグ同時一括送信、ガードバンドがない。メディアフローはガードバンドなどがある。
A 技術要件は同等と認定されている。
Q 33同時送信はコストが安くなる
A 周波数インタリーブ。13.9MHz、14.5MHzを埋める。インターバル必要。伝送性能が違う。
Q 800局の調査どれくらいしている
A 148の業務をチェック。VHF-Hiの放送局からも申し出あり
Q 免許は5年間有効。置局で、ブースターやCATVとの混信もある。
A 局数が多いから対策費が多くなることにはならない
Q 5年で累損解消。10年目で累損解消

■ 会場
Q 海外?
A ISDBは物理層は同じ。
Q アメリカ?
A リアルタイム視聴が盛り上がっている。これはワンセグ視聴行動と同じ。

■ビジネスモデル

マルチメディア放送:3年目で単年黒字

2014年度 売上114億円 営業利益 8千万、普及台数 4000万台

メディアフロー:5年目で単年黒字

2016年 売上 277億円 経常利益34億円、普及台数 2020年度7000万台
委託放送役務料金、1MHzあたり年間29億円。5年契約で1年目は3.5億円

2010年6月25日 総務省

参考:

クアルコム ジェイコブズCEOがFLO技術について言及 2010年5月のUpLinkの映像
クアルコムがFLOTVユニットを売るかもというニュース 2010年5月(UpLinkでの発言を元にした記事。しかし、サイトの映像には言及箇所なし。。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました