・NBCユニバーサルの営業利益のうち60%は、ケーブル専門局からだ
・デジタルペニーからデジタルダイムへ
・ショウビジネスは、ショウもビジネスも重要だ!
Jeff Zucker, President and CEO, NBC Universal
2009.03.18 9:15
■ターゲティングの明確なケーブル専門局が我々の主要なビジネスである
– NBCユニバーサルの営業利益の60%は、ケーブル専門局からだ。
– NBCユニバーサルのケーブル専門局CNBCは開局20年で過去最高売上、 MSNBCも開局以来最高の業績をあげている。他のケーブル専門局SciFi、USA、CW、Bravo、Oxygenも売上、視聴率双方で伸びている。
– USAは、ネットワーク局と同じ広告単価をとれる。
– エンターテイメント中心のUSA、Oxygenは女性ターゲットのチャンネル、SciFiはSF、 MSNBC,CNBCなどターゲットが明確なメディアが業績好調の要因だ。2009年度も、この好調な業績は続くとみている
■テレビのオールドビジネスモデルに固執するつもりはない
– 新聞、雑誌社は、デジタルとアナログ、どのように資源投下をしてらいいか判断が難しい。テレビ局ビジネス、とくにローカルテレビ局も、新聞社と同じ道を辿るだろう。
– ビジネス再構築の必要性について、真摯に取り組み必要がある
– DVRがタイムシフト視聴を増加させ、インターネットが映像の消費行動を変え、広告も昔のままではない、といった5年前にはなかった現在のテレビ局を取り巻くビジネス環境を前提に戦略を考える必要がある
– 広告は視聴率を基に販売するのではなく、何人が広告を見たのか(Viewership)のか、 Hulu、iTunesでどれくらい視聴されたのかが重要だ。
– ショウ・ビジネスは、ショウもビジネスも重要だ。
– 技術革新で、テレビ番組を視聴する機会は確実に増えている。あとは、我々がビジネスモデルを変えるだけだ。
– 自分の子供は、テレビドラマをネットワーク局で見たことがない。YouTube、Huluで初めてみている。こうした世代が育っている。
– 世界は変わってしまった。テレビ放送というオールドモデルに固執することは全く考えていない。我々は新しいテレビビジネスモデルに挑戦していきたい。
■デジタルビジネスは確実に進化している
– Huluは、利益を上げている。詳細は話せないが・・・
– TV.com、HuluがBoxeeとのアクセスを遮断したことについては、ノーコメントだ。
– 我々のコンテンツが何処でも視聴可能になるように努力している。Hulu、NBC.comは、そのためのプラットフォームだ。
– GE(親会社)は、Oxygen(女性ターゲットのケーブル専門局)の買収資金、インターネットサイト運営のコストなど、NBCユニバーサルの経営に資金を提供してくれる。今後もGE傘下にいることは、我々にメリットが大きい
– 以前自分が言った『アナログダラーがデジタルペニーになってしまう』という発言は、今は『デジタルダイム(10セント)』になっている。デジタルでの収益は増えている。