未分類

TBS、ツイッターでぶう

テレビとツイッター:TBS、ツイッターでぶう ■ ツイッターってガンガン書き込みあるからオモシロイツイッター(Twitter)を知ったのは、3年位前だと思う。それが、昨年の秋アメリカに行くと、カンファレンスの発言をツイッティングして盛り上が...
未分類

刺激的な放送インフラの話 外資CDN参入 ⇒ 配信コスト低下 ⇒ 広告モデル成立

 ■ 壁はカエルを茹でるのか『テクノロジーの発展より規制が我々を発展させる』、とあるテレビ局の人が言う。米国のHuluの話を聞いたテレビ局若手は、『ウチの局はあと20年で終わりだな』、と言った。1990年代、インターネットで国境は無くなる、...
未分類

アメリカ、イギリスの行動ターゲティング広告のプライバシー問題

■ 行動ターゲティング広告 序曲 ロンドン!イギリスにPhormという広告系ベンチャー企業がある。いやPhormはアメリカの企業なのだが、イギリスで電話会社のBT(British Telecom, 日本のNTTみたいなもの)ビジネスを行おう...
未分類

3Dについて

■ PDF(345Kb) 「3Dについて」の資料をダウンロード  ■ 身近な3D幕張のマリンスタジアムに行くと、3Dバッティングセンターがある。プラバットを持って、ナルセとかシュンスケと対決できるのだ。1回200円。僕も試してみた。ホームラ...

フランスでマンガ・アニメが流行っている件、アメリカのアニメコーナー

アスキー総合研究所で開催されたJAPAN EXPOについてのセミナーに行ってきました。エチエンヌ・バラールさんと中村伊知哉さんがパネラーです。 フランスでアニメ・マンガが流行っている理由については、既にいろいろな考察があります...
メディア動向

アメリカの地デジ移行から学べること

 PDF(987kb): 『アメリカ地デジの歴史』をダウンロード■ アメリカの地デジについて・  地デジ移行、最大の意味は、モバイル系映像サービスの発展への舵取り・  今後、LTEなどモバイル映像サービスが成長するだろう       ⇒  ...
海外カンファレンス

ダグ・リーマン監督、コンテンツ・イノベーションの戦略、 - NAB 2008 –

・制作環境の制約が、クリエイティブのイノベーションを生む・インターネットは、時代の才能を見出す場となるだろうダグ・リーマン監督作品Getting in(1994)、スウィンガーズ(1996)、GO(1999)、ボーン・アイデンティティ(20...
海外カンファレンス

アルビン・トフラー、ハイジ・トフラー夫妻 – NAB 2008 –

・ 農業社会では、長老が大事にされた。なぜなら、将来は過去のコピーだったからだ・ 将来を予測するために、旅をして、想像力を働かせているアルビン・トフラー、ハイジ・トフラー夫妻- メディアはいままで、社会に大きな影響を与えてきた。しかし、今日...
海外カンファレンス

バリー・ソネンフェルド監督 講演、テレビ局は自らのビジネスモデルを崩壊させてしまった・・・ - NAB 2008 –

・ 3Dは、テレビ、パソコンでは体験できない付加価値を持っている・ 昔は、テレビ番組で曜日がわかったBarry Sonnenfeld (バリー・ソネンフェルド)監督 講演主な作品: Pushing Daisies, Men in Black...
海外カンファレンス

動画ビジネス、儲からない?⇒プラットフォームかコンテンツのいずれかが悪い – Digital Hollywood Fall 2007 –

・ Huluは、コンテンツの自由度が高まっている証拠・ オンライン配信のコンテンツは、過去アーカイブで、さらにDVD化、シンジケーションされないものだけである。テレビとインターネットのカニバリゼーションはないHollywood Reinve...
タイトルとURLをコピーしました